-
白島の家
川沿いの緑道を借景する
-
-
三次の家
閉じながら開く
-
-
坂の家
ずらすことで生まれる場
-
-
高屋の家
土間でつながる家
-
-
国分寺の家
閉じた中の開放性
-
-
浜松の家
外と内が自由に入れ替わる
-
-
日高の家
地面が建築を迎えにいく
-
-
小平の家
内部のように外部を設計すること
-
-
小網町の家
ものごとの定義について考える
-
-
広の家
庭がないのに庭がある家
-
-
小浜の家
内部と外部のグラデーション
-
-
地御前の家
内部と外部のあいだ
-
-
守山の家
植物のための部屋
-
-
北鎌倉の家
土地の条件を活かすこと
-
-
松山の家
様々な景色を楽しむ家
-
-
大竹の家
内外の境界のない自由な場
-
-
住吉の家
都市の隙間を自然環境として再評価する
-
-
郷原の家
外部で内部を仕切る
-
-
和歌山の家
全体でありながら部分であること
-
-
甲府の家
ほど良い距離感を生む三つの箱
-
-
高須台の家
コアと余白の関係
-
-
山手の家
登り窯の家
-
-
温品の家
色彩あふれる生活の場
-
-
長丘の家
不連続な連続空間
-