-
STUDIOUS TOKYO 神南店
建築をつくるようにインテリアをつくる
-
-
CIRCUS by BEAUTRIUM 青山
レイヤーから生まれる奥行き
-
-
鮨よしい 東麻布
美術作品と共にすしを楽しむ素材空間
-
-
蒲生の家
風景と住まいの余白
-
-
寺尾台の家
明かりによって陰影をうむ
-
-
スルガ銀行ANA支店
時代が交差するラウンジ
-
-
SYNdicate TOKYO
動くもの/動かないもの
-
-
LIST LINK LOUNGE
場と間のリンク
-
-
猿田彦珈琲 武蔵小山
ガラス張りが印象的なカフェ空間
-
-
UNITED TOKYO 神宮前店
「和」とは何か考える
-
-
虎ノ門横丁
道を楽しむ横丁の魅力
-
-
kolor 心斎橋PARCO
対比・混沌・違和感
-
-
Daishin WIRYE Center Lounge
歴史を体験として継承していく
-
-
厦門 BOOK HOTEL
新たな玄関口
-
-
LANDIC L+
都市の中の森
-
-
ホテルメトロポリタン川崎
音で結ばれる場所
-
-
RINKAN 渋谷本店
古さと新しさという要素を等価に扱う
-
-
earth music & ecology Head Store 舞浜イクスピアリ
3種の異なるテクスチャー
-
-
JINS 原宿店
普遍的な機能の追求
-
-
太歳神社公衆トイレ
土地に敬意を払う
-
-
サツドラホールディングス本社ビル
学びの器
-
-
Ginza 7th Place
抽象化されたファサード
-
-
hotel tou nishinotoin kyoto
光と間合いで「奥」へと導く
-
-
musubi
まちの家
-