-
福山の家
開放感とプライバシーの共存
-
-
上大須賀の家
垂れ壁がつくる距離感
-
-
小網町の家
ものごとの定義について考える
-
-
広の家
庭がないのに庭がある家
-
-
段原の家
庭部屋による豊かな空間
-
-
地御前の家
内部と外部のあいだ
-
-
皆実町の家 02
ゆらぎが作り出す余白
-
-
西条の家
現代の竪穴式住居
-
-
大竹の家
内外の境界のない自由な場
-
-
呉の家
おおきな踊り場
-
-
住吉の家
都市の隙間を自然環境として再評価する
-
-
郷原の家
外部で内部を仕切る
-
-
神辺の家
北向きの眺望の可能性
-
-
温品の家
色彩あふれる生活の場
-
-
高須台の家
コアと余白の関係
-
-
可部の家 02
フレームでつくられた多様な空間
-
-
可部の家 01
多様な光の環境をつくる
-
-
大野の家
環境に向き合うこと
-
-
焼山の家
眺望を引き寄せる浮床の建築
-
-
牛田の家
スロープでつながるコートハウス
-
-
皆賀の家
分譲住宅地の一角に佇む
-
-
牛田新町の家
あらたなローコスト住宅の可能性
-
-
己斐の家
90坪の未完成
-
-
毘沙門の家
現代の高床式住居
-