THINK135 伊藤直樹

2025.09.10

[THINK 135]
今回のゲストは、伊藤直樹さん。PARTYというクリエイティブラボの代表として、「未来の体験を社会にインストールする」という理念のもと、広告やデザインの枠にとどまらないユニークなプロジェクトを次々と仕掛けていらっしゃいます。
幼少期、静岡で絵を描く楽しさに目覚めた伊藤さんは、高校時代に映画や言葉の力に惹かれ、「表現とは観る人の変化を導き出すことだ」と実感を伴って学び、大学を卒業したあと、ADKやワイデン+ケネディ東京を経て、2011年にPARTYを設立。以来、成田空港第3ターミナルの体験デザイン、NIKE MUSIC SHOE、LOVE DISTANCE、そして"OMOTE 3D 写真館"といった非言語的体験をクリエイションし、社会に新たな記憶を刻んできました。
最近の話題としては、2025年、HPのAI搭載PC「OmniBook X Flip 14 AI PC」に関するレビュー記事で語られた以下の言葉が印象的です。

――「未来の体験ってのは、まだ誰も味わったことのない感覚を生み出すことなんだ」

その言葉通り、伊藤さんは「感覚の微差」にこそ価値があると信じ、広告の枠を超えたクリエイティブを追求し続けています。カンヌライオンズ金賞をはじめとする300以上の受賞歴は、単なる栄誉ではなく、その挑戦の証です。
さらに、京都芸術大学教授、神山まるごと高専カリキュラムディレクター、WIRED日本版クリエイティブディレクターなど、多岐にわたる教育や社会貢献活動も行い、新しい世代への知と創造の連鎖を紡ぎ続けています。
問題解決の先ではなく、その先にある「感覚を揺さぶる体験」をデザインする。次回のTHINKでは、その“創造の源流”をともに見つめていきたいと思います。ぜひたくさんのご来場お待ちしております。



THINK 135
日時:9月26日(金)
開場 18:30~
開演 19:00~21:00 
会場:広島市中区猫屋町8-17 4階
会費:1,000円(予約不要)
FacebookイベントページURL→
https://www.facebook.com/pg/SupposeDesignOffice/events
問合せ:
(電話での問合せ)082-961-3000/SUPPOSE DESIGN OFFICE
(メールでの問合せ)think@suppose.jp
〈必ずお読みください〉
※エレベーターは使用不可のため、階段のみとなります。※椅子席は先着となります。以降は立ち見となります。 ※ご来場が多数の場合は入場をご遠慮頂く可能性がございます。予めご了承下さい。※駐車場・駐輪場はございません。恐れ入りますが、近隣のご迷惑となりますので、公共交通機関でお越し頂きますようお願い致します。 ※ビル外での騒音・大声での話し声等は近隣のご迷惑となりますのでおやめください。 ※ドリンクの持込はご遠慮ください。

Profile
伊藤直樹/NAOKI ITO
クリエイティブディレクター / 起業家
体験デザインスタジオPARTY代表。The Chain Museum (Artsticker)創業。
神山まるごと高専創立メンバー。京都芸術大学情報デザイン学科教授。
デザイン、テクノロジー、起業家精神の交差点に立ち、未来の体験を社会にインストールして、
人類のウェルビーイングを追求する。
また、日本社会を好転させる広義のクリエイターを育成する、社会とつなぐ活動をおこなっている。
これまでに、グッドデザイン賞金賞、文化庁メディア芸術祭優秀賞、カンヌライオンズ金賞など、
国内外の300以上に及ぶデザイン賞・広告賞を受賞。