個性を組む。
それぞれの才覚を携えた、
それぞれの人格がある。
そのひとりひとりが、
プロジェクトのすべてを一貫して動かす。
専門分野は設けず、
さまざまな関わりを持たせる。
個を立たせ、引き伸ばしながら
チームの力を浮かび上がらせる。
バラバラがまとまることで、
とてつもない価値を生む。
それぞれの才覚を携えた、
それぞれの人格がある。
そのひとりひとりが、
プロジェクトのすべてを一貫して動かす。
専門分野は設けず、
さまざまな関わりを持たせる。
個を立たせ、引き伸ばしながら
チームの力を浮かび上がらせる。
バラバラがまとまることで、
とてつもない価値を生む。
わからないことに興味を持ち続けたいと思います
どんな状況においても本質に立ち返り、見失わないように考えつづけること。実現するために行動しつづけること。あらゆるものづくりに携わり未来を創造し続けるチームでありたいと考えています。
みんなが心から好きだと思えるモノやコトを一緒に、そしてとにかく愉しくつくっていきたいと思う。
できた空間やモノももちろん素敵ですが、そこに至るまでの過程が、よりその場所への愛着や思いを深めると考えます。
毎日の暮らしの積み重ねを丁寧に、また変化のあるものにすることを心がけています。
回答は決してひとつでは無いですが、全ての決断に対し、熟考し模索して、自分たちにとっての紛れも無い回答を導き出したいと強く思います。
どこか交換日記のようなやりとりの先に生まれるモノゴトにはたくさんの想い、そして愛情で溢れています。
人と自然、文化と環境、ローカルとグローバルを繋ぎ、過去・現在・未来を同時に感じることが出来る、そんな場所が生まれるといいなと思います。
何事にも臆さない丈夫な身体と精神を目指し、常に深く思考している人で在りたいと考えています。
使う人、来る人、見る人にとって居心地良い空間となるような、そこにあるべき空間を作っていきたいと思っています。
その人にとっての愉しさを創りたいと考えています
自分から新しい価値をつくれるよう普遍を常に問いながら、建築を武器に楽しいをデザインし発信していきたいと考えています。
そこにしかない空気のようなものを作りたいと考えています。
当たり前に「これはいいな」と思えるようなものを徹底的に追求していくと、新しいものが生まれると考えています。
その場所・その人々・その状況であるからこそ生まれる良さを探していきたいと考えています。
実際に現場で作ること、使われることから新しいデザインを生み出すことを考えています。
空間は常に人々の周りにあるもので、人生にとても強い影響を与えるものだと思っています。
人の心に残る場所を大切につくっていきたいです。
時々の季節や訪れる人々、天気など、あらゆるコンディションが掛け合わさる一回性を大切にしたいです。
思いが詰まった空間は持続的に愛され続け、それが自然と文化を育む。そんな場所を共に作りたいです。
初心が常に生きて働く、過程まで楽しめる「トータルデザイン」を共に体験していきたいです。
自らの専門性を追求しながらも、つくる人や使う人、それぞれが大切にしている事を理解する努力をしたいです。
建築の使い手に寄り添った「新しいかち」をもった建築をお施主様と一緒に創っていきたいです。
会社でPCの前に張り付いているだけでなく、私生活でのいろいろな経験が大切。柔軟な働き方が良いものを作ると考えています。
多様なジャンルから影響を受け、形式にとらわれない角度・観点から、常に面白さや価値、新しさを追求し生み出したいと思います。
いろいろなことをはじめる場に立ち会えることに感謝しつつ、その中で、頼れる縁の下の力持ちであれればとおもいます。
食を通じて”楽しいな” “かわいいな” そして“おいしいな”と心が動く時間や場所を考え、作っていけたらと思っています。
何より食べる喜びを感じてもらえるような食事を作ることを意識して取り組んでいます。