絶景不動産が宿泊事業をスタート!

2023.12.08

絶景不動産はこの度、新規事業として宿泊事業をスタートしました!
 1棟目は、千葉県いすみ川沿いの絶景サウナ付き一棟貸キャビン「Zekkei stay ISUMI cabin」。

リバービューの絶景敷地に薪サウナを完備。小さなお子様でも水遊びが楽しめる水風呂も。広いウッドデッキとふわふわの芝生のお庭はお子様やワンちゃんにもうれしいスペース!サンセットの時間は、夕日に染まる美しい川と空をただ眺めてしまい、バスルームは、いすみ川も望める大きな窓があり、露天風呂のように楽しめます。キッチンは、食器やカップも揃っており、バーベキューグリルも完備しているので、材料を持ち込めばすぐにBBQをお楽しみいただけます。
最大6名+ワンちゃん2頭まで。

本日よりご予約も受付スタート!よろしくお願い致します。

「ブルーボトルコーヒー 代官山カフェ」
2023年12月20日(水) グランドオープン

2023.11.08

「Forestgate Daikanyama(フォレストゲート代官山)」内に12月20日(水)オープンする「ブルーボトルコーヒー 代官山カフェ」の空間デザインを担当させていただきました。
「循環するカフェ」をコンセプトにした「代官山カフェ」。今からとっても楽しみです!ぜひリリースをご覧ください。

新宿泊施設「DAICHI OKINAWA villa M」予約スタート

2023.11.03

弊社で設計を担当しました「名護の家」が「DAICHI OKINAWA villa M」として
1日1組限定の1棟貸しのvillaとして宿泊運営がスタートしました!
本日予約もスタートしております。ぜひ、この機会にご宿泊ください。

ーーー

株式会社DAICHI様と株式会社マッシグラ様と共同運営となります。
場所は、那覇空港から1.5時間ほど車で北へ。場所は沖縄北部の名護市「 屋我地島(やがじじま)」。
手つかずの大自然や昔ながらの沖縄らしい景色が残る地域です。

ーーー

「DAICHI OKINAWA villa M」

海が美しく見える高さを考え抜かれたこの建築は
日の光の角度で刻々と変わる海の表情をただただ眺めしまう“何もしない時間”
「何もしない」を忘れていたことに気づかせてくれます

敷地からすぐの数メートルの海は
驚くほど透明で
海がこんなに透明だったことに驚きと気づきを
透ける海から潜らずとも海に住むものたちの姿も垣間見せてくれます
その透明さは、私たちの心身をも見透かし
洗い流してくれそうな佇まい

1Fのピロティにはキッチンとファイヤーピットを用意
寝室からもバスルームからも海を眺めることができます
海とともに過ごす時間をぜひ、お楽しみください。

Hiki stargazing sauna 運営開始のお知らせ

2023.10.30

猫屋町ビルヂングの待望のサウナ
「Hiki stargazing sauna」が11月1日オープンとなります。

非会員の皆様も本日ご予約スタートしました!
ぜひ素敵なサウナ時間をお楽しみください。

https://coubic.com/hiki_sauna

ご予約は前日の21:00までになり、
しばらくの間、当日のご予約は不可となる旨ご了承ください。
当面、慣れない運営でご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

[猫屋町ビルヂング グランドオープン企画・THINK123 & スナック雨忘(レインボー)]

2023.09.19

9月23日(土)猫屋町ビルヂングのグランドオープン を記念しまして、今週末はイベントも盛り沢山です!ご予約不要ですので、ぜひふらりと遊びにいらしてください!

[グランドオープン企画①]
THINK123 吉田愛 

9 月 22 日(金) グランドオープン
前日に行う今回の THINK はもうこの人しかいません!
サポーズデザインオフィスで谷尻誠とともに代表を務めます「吉田愛」。谷尻とは学生時代からのつきあいで、2000 年にサポーズが立ち上がった頃から今まで二人三脚で歩んできました。
猫屋町ビルヂングでは設計に加えて1Fの飲食店「社食堂」のディレクションや、アイスクリームショップ「yacone」の立ち上げを吉田愛がプロデュース。新たなブランドの立ち上げに際するクリエイションと経営の両立や、ワークとライフを横断する働き方を実践。
2021 年には空間作りにおける設計以外の“その他‘’と呼ばれる要素をデザインする「etc inc.」を設立するなど建築という枠をこえ、多分野で活躍。その原動力とは。
谷尻と吉田愛の「猫屋町ビルデング」への二人の想いなども聞けるのではないかと思います。
グランドオープン前夜でもあるこの貴重な回にぜひたくさんのご参加お待ちしております。

THINK 123 吉田愛
日時:
9月22日(金)
[開場]18:30~
[開演]19:00~21:00
会 場:広島市中区猫屋町 8-17
猫屋町ビルヂング4階
会費:1,000円 社食堂にて1ドリンク
(予約不要)
※1Fにて受付後4Fへご案内します。

[グランドオープン企画②]

トークセッション&伝説のスナック
「スナック雨忘(レインボー)🌈」開催

谷尻誠・吉田愛をはじめ愉快な仲間(7人のママたち)がおもてなし!トークイベントにはTTNE 様 も登場予定。伍堂さんのDJも!

昭和に生まれた日本のユニークな文化、スナック。12 年前に開催したTHINK06 で、何もない部屋をママとお客さんのコミュニケーションでスナックという場にしてしまおうという実感的な試みをしました。その名もスナック雨忘(レインボー)。幻のスナックが一夜限りの復活。普段は建築家、デザイナー、編集者などいろいろな活動をしている人たちがママに。ママに優しく叱られたい方、お酒をのみながら普段話せないようなことを語りに来てくださいませ。

スナック雨忘(レインボー)
日時:
9月23日(土)
18: 00~
ご予約不要
会場:広島市中区猫屋町 8-17
猫屋町ビルヂング4F

サポーズデザインオフィスが、企画、設計、運営を手掛ける
「食べる、働く、ととのう」が揃う小さな商業施設「猫屋町ビルヂング」!!
2023年9月23日(土) GRAND OPENING

2023.09.07

9月22日(金)23日(土)はオープニングイベント開催! 
プレス内覧会・施設公開を行います

地元広島で建築設計事務所を始めたのが2000年。当初は仲間内の小さなチームでしかなかったサポーズデザインオフィスも現在は、広島・東京を拠点に国内外で幅広い分野のプロジェクトを手がけるチームとなりました。近年では「社食堂」「BIRD BATH&KIOSK」「絶景不動産」などの新たな事業を立ち上げ自社で企画から運営まで手掛けています。依頼を待つだけではなく自らが作りたい空間や感動する建築を生み出すために、分野を横断し枠にとどまらない活動をしながら、自分達らしい働き方や新しい設計事務所のかたちを常に模索しています。

広島オフィス移転のため平和公園から程近い猫屋町の古ビルを入手したのが数年前。自分たちが本気でわくわくできる場所、働きたいと思える理想の場所は仕事場というより「遊び場」と呼ぶに相応しい場所に! 街に開かれた風通しの良いコミュニティー。広島・東京のカルチャーが程よく混ざり「食・職・遊」の交わる交差点のような場所。小さな商業施設「猫屋町ビルヂング」は人と街が共につくる遊び場であり、変化し続ける私たちの空間実験の場でもあります。

住所:広島県広島市中区猫屋町8-17

RF Rooftop Garden
5F Hiki stargazing sauna
4F Now planning
3F SUPPOSE DESIGN OFFICE
& Coworking space
2F Gallery & Event space
1F Restaurant,Cafe,icecream

1F Restaurant & Cafe / ice cream
猫屋町ビルヂングの1Fには「おいしい!」が集結する「食」の場。

社食堂:
東京事務所に併設している“社員+社会の食堂”のコンセプトが話題のオカン料理「社食堂」が広島についにオープン!
yacone:
吉田愛が監修するクラフトアイスクリーム「yacone」も初登場!広島の旬の素材をふんだんに使用したワインやコーヒーに合うアイスクリームをご提供予定。
つかんと:
とんかつとナチュラルワインで新たなスタイルを提案します。
sibire:
昼飲みも楽しいスパイス料理と炭焼き

2F Gallery & Event space
行為によって名前がつく場所。ギャラリー、イベント、時にはレストランへと移ろう場。使い手の思考が介在することでこの場所に名前が生まれます。物や事を伝える文化活動の拠点として運用します。

・オープニングエキシビション
Charles Munka “Tameshigaki (lignes de vies)”
2Fギャラリーにて、リヨン、東京、上海、香港を経て、新潟県佐渡市を拠点に作品制作、世界中の“ 試し書き”をアートに昇華するフランス人アーティスト、シャルル・ムンカの新作個展がスタート。

3F SUPPOSE DESIGN OFFICE & Coworking space
建築設計事務所サポーズデザインオフィスが舟入本町から猫屋町へと移転。それに伴い、コワーキングスペースとしても運営予定。

4F Now planning

5F Hiki stargazing sauna
10月下旬運営開始予定
坪庭を眺めながら入る貴重なサウナ、空に吹き抜けた空間から太陽が降り注いだり、ときには雨が降ったりそのときにしか楽しめない風景を見ながらサウナ時間をお過ごしいただけます。

・9月7日〜Makuakeにて初代サウナ会員募集中!
https://www.makuake.com/project/suppose/

RF Rooftop Garden
サウナ後の休憩場所としても、また青空ワークエリアとしてもご使用可能です。

ーーー
オープニング特別イベント

9月22日(金)
■メディア・関係者向け内覧会(予約制)
第1回15:30~16:30 第2回17:00~18:00
グランドオープンに先駆け、谷尻誠・吉田愛が館内をご案内いたします。
ご予約方法:
下記項目をpress@suppose.jp 真船宛までご連絡ください。
件名:22日メディア内覧会
・会社名・ご担当者名・人数
・ご希望のお時間(第1候補・第2候補)
・代表者のtel、メールアドレス

THINK123 吉田愛・Talk session...and more?
開場:18:30 開演:19:00~21:00
エントランス:1,000円(社食堂にて1ドリンク付き)
場所:猫屋町ビルヂング4F
THINKゲスト: 吉田愛 

ーーー
9月23日(土)
1~2 Fは通常オープン(営業時間:11:30 - 0:00)
■施設内覧会(予約制)
3階以降のフロアを予約制にてご案内します。
第1回14:00~15:00 第2回15:30~16:30 第3回17:00~18:00
スタッフが館内をご案内いたします。
ご予約方法:下記項目をpress@suppose.jp 真船宛までご連絡ください。
件名:23日施設内覧会・お名前・人数・ご希望のお時間・ご連絡先(Tel・mail)

■伝説の!?トークセッション&スナックレインボー開催
トークセッション のゲストにはTTNE様がいらっしゃる予定です。
18:00ごろよりゆるりと開始予定。
谷尻、吉田と愉快な仲間たちがおもてなしします。

(当日のイベント内容は変更になる可能性もございます。ご了承ください)

施設名:猫屋町ビルヂング
住所:広島県広島市中区猫屋町8-17
(広島電鉄6番系統 土橋駅から徒歩2分)
営業時間:11:30~0:00(各店により異なる)
施設定休日:各店により異なる(1Fは水曜日定休)

SUPPOSE DESIGN OFFICEが企画・設計・運営する
小さな商業施設「猫屋町ビル」(広島)開業に伴いスタッフ募集

2023.05.16

【広島新店舗】社食堂/カフェ・アイスクリームショップ/運営

広島新店舗オープンに伴う業務拡大により、社食堂および、カフェ・アイスクリームショップのスタッフを若干名募集いたします。
料理が好きな方、食にまつわる企画や店舗運営など、食堂、カフェ、アイスクリームショップに加え、コワーキングオフィスやサウナの運営などさまざまな業務を一緒に楽しんで下さる方のご応募お待ちしています!

【店舗所在地】
広島市中区猫屋町8-17

【雇用形態】
社員・アルバイト

【業務内容】
調理、調理補助、カフェ業務、接客、製菓やアイスクリーム製造、企画等、店舗運営に関わる業務全般を能力に応じてお願いしたいと思います。

【応募条件】
様々な業務を分担しながら1つのチームとして働きますので、それぞれが責任を持ち協力し合って働ける、協調性があり健康な方を望みます。
※広島新店舗の勤務開始については現時点で7月末頃を予定しておりますが、オープンに合わせての採用となり前後する可能性もあります。
※調理経験・カフェ業務・製菓やアイスクリーム製造等の経験者優遇。

【勤務時間】
時間未定
※営業時間の変更、残業等で勤務時間変更の可能性あり。

【時給・待遇】
応相談
※交通費支給(上限あり)

【応募方法】
下記、Googleフォームよりご応募ください。
https://forms.gle/PgG8G3JZhjukFphd9
※既にメールでお送りいただいている方については不要です。
書類選考の上、面接をお願いする方のみこちらからご連絡させていただきます。

【お問合せ】
・社食堂
 03-5738-8480
 shashokudo@suppose.jp

―――

【東京店舗】社食堂 / BIRD BATH & KIOSK 馬喰町 スタッフ募集

広島新店舗オープンに伴う業務拡大により、東京でも社食堂および、BIRD BATH & KIOSKのスタッフを若干名募集いたします。料理が好きな方、食にまつわる企画や店舗運営など様々な業務を一緒に楽しんで下さる方のご応募お待ちしています!

【募集店舗】
■社食堂
東京都渋谷区大山町18-23 コートアネックス大山町 B1F

■BIRD BATH & KIOSK 馬喰町
東京都中央区日本橋馬喰町1丁目5番12号

【雇用形態】
アルバイト

【業務内容】
調理、調理補助、カフェ業務、接客、企画等、店舗運営に関わる業務全般を能力に応じてお願いしたいと思います。

【応募条件】
様々な業務を分担しながら1つのチームとして働きますので、それぞれが責任を持ち協力し合って働ける、協調性があり健康な方を望みます。

※(東京)社食堂については調理経験のある方や料理が好きな方優遇。
※(東京)BIRD BATH & KIOSKについてはカフェ業務経験者、製菓製造等経験者優遇。

【勤務時間】
■社食堂
10:00-20:00の間で応相談

■BIRD BATH & KIOSK
10:00-20:00の間で応相談
※営業時間の変更、残業等で勤務時間変更の可能性あり。

【時給・待遇】
応相談
※交通費支給(上限あり)

【応募方法】
下記、Googleフォームよりご応募ください。
https://forms.gle/PgG8G3JZhjukFphd9
※既にメールでお送りいただいている方については不要です。
書類選考の上、面接をお願いする方のみこちらからご連絡させていただきます。

【お問合せ】
・社食堂
 03-5738-8480
 shashokudo@suppose.jp

THINK 122 佐藤可士和/整理券の配布について

2023.04.19

次回 THINK122 佐藤可士和様の回につきまして、たくさんのお問合せをいただき、ありがとうございます。当日の混乱を避けるため、整理券を配布させていただくことになりました。
また、オンライン開催のご希望をたくさんいただいておりますが、オンラインでの開催は予定しておりませんので、ぜひご来場にてお待ちしております。

TECTURE MAG でもご掲載いただきました。
https://mag.tecture.jp/event/20230419-87628/

以下整理券につきまして詳細となります。

■整理券配布について
当日の椅子席100席分のみ整理券を配布します。
整理券分は、確実にお席をご用意しておりますが、席順に関しては抽選となります。
それ以降は立ち見となります。ご了承ください。

整理券配布日時:4月27日(木)17:30~
住所:広島市中区猫屋町8-17
トーク会場の1階にて。
配布開始時間の17:30以前に並ばれた場合は整理券の配布対象外とさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
問合せ先:SUPPOSE DESIGN OFFICE 082-961-3000

THINK122 佐藤可士和

2023.04.14

今回のゲストは、クリエイティブディレクターの佐藤可士和さんです。もうご説明は不要かと思うのですが、私たちの身のまわりに溢れる「UNIQLO」「GU」「楽天」「T-POINT」「セブン-イレブン」「日清食品」「YANMAR」「今治タオル」など名だたるブランドのコミュニケーション戦略からロゴデザイン、パッケージデザイン、幼稚園のトータルプロデュースまで、幅広く活動しています。
そんな佐藤さんのデザインの原体験は2、3歳の頃に与えられたディックブルーナのミッフィーの絵本を「他の絵本と違ってカッコイイ!」と感じていたこと。小さい頃から絵が得意で、小学校の休み時間には漫画の絵を描いてもらおうと行列ができるほどだったそうです。高校時代に美術系への進路を決意。大学時代はバンド活動に一番時間を費やしていたなか、「音楽も絵を描くように作ればいいんだ」ということに閃き、「デザインにジャンルは関係ない」と大学時代に気づいたそうです。
大学卒業後、博報堂に入社。そこでは学生時代、自分のいた世界の狭さを痛感。伝えるべきコンセプトや内容を広くわかりやすいビジュアルにしていくというご自身が想像していたアート・ディレクターにようやく近づけたのは博報堂入社から約10年後、独立しクリエイティブスタジオ「SAMURAI」を設立したころ。いろいろな制限の中でどうイノベーションを起こしていくかということを諦めなかったから今があり「成功するまでやる。そうすれば失敗しない」と語られます。
全体を俯瞰してデザインし、経営的な判断と質の高いクリエイティブ双方を両立できることが強み。形だけ作る仕事ではなく、経営の感覚も大事にされている佐藤さんの今後の展望とは……。佐藤さんのお父様も建築家であり、谷尻とも公私ともに仲の良い二人の貴重なこの機会。この初夏にオープン予定の二人も参加する福岡の油山PJの話も聞けるかもしれません! ぜひ足をお運びください。また、今回は広島事務所の移転先で現在工事中のビルでの開催になります。ご注意ください。

THINK 122
日時:4月27日(木)
開場 19:00〜
開演 19:30〜21:30 
会場:広島市中区猫屋町8-17 2階
(通常の場所とは異なりますのでご注意ください)
会費:1,000円(予約不要)
問合せ:
(電話での問合せ)082-961-3000/SUPPOSE DESIGN OFFICE
(メールでの問合せ)think@suppose.jp

〈必ずお読みください〉
※解体中のビルが会場となっておりますので、綺麗なスペースではございません。
予めご了承いただきますようお願い致します。
※エレベーターは使用不可のため、階段のみとなります。
※ご使用いただけるトイレはございません。
※椅子席は先着となります。以降は立ち見となります。
※ご来場が多数の場合は入場をご遠慮頂く可能性がございます。予めご了承下さい。
※駐車場・駐輪場はございません。恐れ入りますが、近隣のご迷惑となりますので公共交通機関でお越し頂きますようお願い致します。
※ビル外での騒音・大声での話し声等は近隣のご迷惑となりますのでおやめください。
※ドリンクの持込はご遠慮ください。
※THINK終了後のアフターパーティーの開催はございません。

Profile
佐藤可士和/KASHIWA SATO
ブランド戦略のトータルプロデューサーとして、コンセプトの構築からコミュニケーション計画の設計、ビジュアル開発まで、強力なクリエイティビティによる一気通貫した仕事は、多方面より高い評価を得ている。グローバル社会に新しい視点を提示する、日本を代表するクリエーター。主な仕事に国立新美術館のシンボルマークデザイン、ユニクロ、楽天グループ、セブン-イレブン・ジャパン、今治タオルのブランドクリエイティブディレクション、ふじようちえん、カップヌードルミュージアムのトータルプロデュースなど。近年は日清食品関西工場や武田グローバル本社など、大規模な建築プロジェクトにも従事し、「ユニクロパーク横浜ベイサイド」「くら寿司浅草ROX店」は、特許庁による日本国内初となる内装意匠に登録された(2020年11月)。また、文化庁・文化交流使としても活動し、日本の優れた文化、技術、コンテンツ、商品などを海外に広く発信していくことにも注力している。
Red Dot Design Award 2022 Best of the Best D&AD Tellow Pencil、ICONIC AWARDS2021 BEST OF BEST、東京ADCグランプリ、日本空間デザイン金賞ほか多数受賞。京都大学経営管理大学院特命教授(2021-)慶應義塾大学特別招聘教授(2012-2020)、多摩美術大学客員教授(2008-)。著書「佐藤可士和の超整理術」(日本経済新聞出版社)ほか。2021年春には国立新美術館にて「佐藤可士和展」開催し、会期途中での閉幕にもかかわらず累計入場者数15万人超の人気を博した。

THINK121 坊垣佳奈

2023.01.26

今回のゲストはアタラシイモノや体験の応援購入サービス「Makuake」の立ち上げから携わる共同創業者・取締役の坊垣佳奈さんです。 大学卒業後サイバーエージェントへ、入社1ヶ月で子会社を立ち上げ、その後2つの子会社を立ち上げフェーズから経営サイドとして参画。2013年5月、同期の中山氏 ともう1名の取締役、木内氏と3人で「Makuake(マクアケ)」を設立。「Makuake」サービスのプロデュースと事業拡大に従事しながら、ものづくりを中心とした地方産業の支援を目的に全国各地での講演や金融機関・自治体との連携などを通した地方創生にも尽力されており、 複数社のアドバイザーや社外取締役にも就任。IPOを経験した上場企業の女性経営者が日本にはまだまだ少ないこともあり、多様性を意識した組織づくりや、世の中への還元を目的としたビジョン経営を推進するための発信の依頼も最近は増え、活躍の場が広がっている。
学生時代の就職活動は、とにかくいろいろな業界を見て回れる絶好の機会と位置づけ、多岐に渡る会社の面接を受け内定も多数。そのなかでも、“自分の市場価値を最も早く上げていくことができそう・・・“という直感でサイバーエージェントへご入社。会社の名前で仕事をするのではなく、『坊垣さんと仕事がしたい』と直接指名してもらえるようになりたいと、子会社立ち上げの折には自ら手を挙げて参加されたそうです。仕事が大好きな建築関係の研究者だったお父様の姿から、「自分のやりたいことを仕事にできると楽しいんだ、そういう風に生きてみたい」と思って育ったという坊垣さん。「この世に生まれたからには、この世に生まれた証を残せ」というお父様の言葉が、今もずっとどこかにあると言います。
 「20代は、目の前に一生懸命になりながら、経験をいっぱい積ませていただきながら、何をやるべき人生なのか、をずっと悩み、探していた」と語る坊垣さん、そんな時代もあったのかと驚きますがこれからのビジョンなど、ぜひ会場でお聞きください。たくさんのご来場お待ちしております。

THINK 121
日時:2月10日(金)
開場 19:00~
開演 19:30~21:30
会場:広島市中区舟入本町15-1 サポーズデザインオフィス3階
会費:1,000円(予約不要)

<注意事項>
※感染対策のため換気を行いながらの開催となります。
※感染対策のため、可能な限りマスク着用でのご来場をお願いいたします。
※受付に消毒液をご用意しますので、ご利用をお願いいたします。
※椅子席は先着100席までとなります。以降は立ち見となります。
※ご来場が多数の場合は入場をご遠慮頂く可能性がございます。予めご了承下さい。
※駐車場・駐輪場はございません。恐れ入りますが、近隣のご迷惑となりますので、公共交通機関でお越し頂きますようお願い致します。

Profile
坊垣佳奈/KANA BOGAKI
株式会社マクアケ 共同創業者/取締役
同志社大学卒業後、2006年に株式会社サイバーエージェントに入社。株式会社サイバー・バズの他ゲーム子会社2社を経て、2013年株式会社マクアケの立ち上げに共同創業者・取締役として参画。主にキュレーター部門、広報、流通販路連携関連の責任者として、アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake」の事業拡大に従事しながらも、 全国各地での講演や金融機関・自治体との連携などを通した地方創生にも尽力。女性社員が多いマクアケでは、多様なライフスタイルを望む若い世代の活躍推進を意識した組織運営を推進。
また、ENECHANGE株式会社の社外取締役、XTalent株式会社の外部アドバイザーにも就任しているほか、教育分野ではiU(情報経営イノベーション専門職大学)の客員教授なども歴任しており、ACCやTBDAなどのクリエイティブ・デザイン関連賞の審査員なども務めている。
2021年4月、著書『Makuake式「売れる」の新法則』を出版。