THINK113 三浦崇宏

2021.06.04

[THINK 113]

今回のゲストは、「変化と挑戦」を合言葉に令和を疾走する広告界の風雲児 三浦崇宏さん。「表現をつくるのではなく、現象を起こすのが仕事」と話題になった広告を知らない人はいないのではないかと思うほど、タブーを破る姿勢の熱きクリエイティブディレクター。JINS広告での「朝日新聞社×左ききのエレン」で両面を使ったオリジナルストーリーや、ケンドリック・ラマーの国会議事堂駅前「黒塗り広告」やキングダム『今、一番売れてるビジネス書』キャンペーンは三浦さんが担当され、大変話題になり、出版する書籍も常に話題。若手ビジネスパーソンから熱狂的に支持されています。

小中高生の頃は週5〜6冊読むほど読書好きで、大学入学時は小説家を目指していたそうですが、在学中にはイベント企画で年収500万円稼いでいた三浦さんは、そのまま自ら起業することに迷いつつも、将来独立することを見据え、博報堂に入社。入社早々、上司に向かって「よかったですね、こんな部署に僕みたいなスターが配属されて!」と言って干されてしまったそうです。そこから巻き返し、独立。The Breakthrough Company GOを立ち上げ、現在はスタートアップ投資事業やクリエイティブディレクターの養成にも取り組まれる多才な三浦さんと、谷尻の視点と混ざり合う「これからの時代」とは。たくさんのご来場お待ちしております!

THINK_113
日時:6月18日(金)
開場 19:00〜
開演 19:30〜21:30
会場:広島市中区舟入本町15-1 サポーズデザインオフィス3階
会費:1000円(予約不要)

<注意事項>
※感染対策のため換気を行いながらの開催となります。
※感染対策のため、可能な限りマスク着用でのご来場をお願いいたします。
※受付に消毒液をご用意しますので、ご利用をお願いいたします。
※椅子席は先着100席までとなります。以降は立ち見となります。
※ご来場が多数の場合は入場をご遠慮頂く可能性がございます。予めご了承下さい。
※駐車場・駐輪場はございません。恐れ入りますが、近隣のご迷惑となりますので、公共交通機関でお越し頂きますようお願い致します。

Guest
TAKAHIRO MIURA / 三浦崇宏
The Breakthrough Company GO 代表取締役 PR/CreativeDirector。2007年博報堂入社、マーケティング・PR・クリエイティブの3領域を経験、TBWA\HAKUHODOを経て 2017年独立。「表現をつくるのではなく、現象を起こす の が 仕事」が信条。Cannes Lions 、PRアワードグランプリ、ACC TOKYO CREATIVITY AWARDSグランプリ/総務大臣賞など受賞多数。著書『言語化力(言 葉にできれば人生は変わる)』(SBクリエイティブ)がAmazonのビジネス書ランキングで1位に。近著に『超 クリエイティブ発想 × 実装で現実を動かす』(文藝春秋)。東京大学、早稲田大学、筑波大学などで講師実績あり。

GA HOUSES PROJECT 2021

2021.04.09

現在開催中の「世界の住宅デザインの潮流を探る展覧会『GA HOUSES PROJECT 2021』」に弊社SUPPOSE DESGIN OFFICEも参加させていただいております。ぜひご覧ください。

会期:2021年3月20日(土)ー6月20日(日)
開館時間:12:00~18:30(会期中無休)
入場料:600円(前売券,団体10名以上500円)
場所:GA gallery
〒151-0051東京都渋谷区千駄ヶ谷3-12-14

THINK112 藤井隆行

2021.03.09

世の中の状況が変わり、幾度となくTHINKを今後どうするか考えてきましたが、今だからこそやるべきだと判断して、集まることの意味を再定義していきたいと思います。みなさまの『考える=「THINK」』のキッカケになればという願いから、この度1年ぶりに開催致します。

今回のゲストは、TNP/nonnative デザイナー 藤井隆行さん。アパレルショップの販売員を経て、nonnativeのデザイナーに2001年就任されて、20年。シルエットとサイジングに強いこだわりを持ち、その洋服の用途にあった生地や丈夫な縫製、実用的なディティールを時流にあったシルエットに再編集しながら、唯一無二のクリエーションを展開され、東京ブランドとして確固たる地位を築き上げています。サイズには特にこだわりがあり、ニット以外の商品は洗い加工をしていて、「洗っても縮まない」というのもブランドのポリシーの一つだそうです。2001年から続くnonnative、長いキャリアを通じていい洋服を知り尽くし、気づいたら「長く着られる服」になっているようなワードローブのあり方を日々追求されながらも、ファッションブランドには留まらず、会社としてはファッションブランドのnonnative・hobo・YSTRDY’s TMRRWの他に、お店としてはvendor・ROOTS to BRANCHESやコーヒースタンドSIDEWALK STANDも運営されています。

今回のCOVID-19の影響を受けてターニングポイントについて、自粛期間中の過ごし方で気づいたこと、今後の新しい取り組みとは。たくさんのご来場お待ちしております!と言いたいこところですが、どうぞご自身のご体調を優先いただき、ご無理をなさらぬようお願い申し上げます。

THINK_112
日時:3月19日(金)
開場 19:00〜
開演 19:30〜21:30
会場:広島市中区舟入本町15-1 サポーズデザインオフィス3階
会費:1000円(予約不要)

<注意事項>
※感染対策のため換気を行いながらの開催となります。各自で防寒対策をお願いいたします。
※感染対策のため、可能な限りマスク着用でのご来場をお願いいたします。
※受付に消毒液をご用意しますので、ご利用をお願いいたします。
※椅子席は先着100席までとなります。以降は立ち見となります。
※ご来場が多数の場合は入場をご遠慮頂く可能性がございます。予めご了承下さい。
※トーク終了後、アフターパーティとしてゲストを交えて懇談会をご用意しています。
※駐車場・駐輪場はございません。恐れ入りますが、近隣のご迷惑となりますので、公共交通機関でお越し頂きますようお願い致します。

Guest
藤井隆行 / TAKAYUKI FUJII
TNP/nonnativeデザイナー
1976年生まれ。奈良県出身。1995年武蔵野美術大学作空間演出デザイン学部ファッション学科。新宿BEAMS JAPANオープニングスタッフとして入社が決まり大学を中退。その後有限会社ワングラム(現株式会社SUPREME),SILAS&MARIAを経て、2001年に現職、有限会社TNPにnonnativeデザイナーとして入社。nonnativeが掲げる「洋服とは、人生を投影するための道具である」を基本に、用途に合った生地・丈夫な縫製・実用的なディテールといった「機能」を抽出し時流に合ったシルエットに再構築させ都市生活のみならず、様々な場所やシチュエーションに 適応する新たなスタンダードを築き上げている。
またNewbalance,Merell,Asics,Converse,Vans,TimberlandとのブランドコラボレーションやKITH(US)とのカプセルコレクションをNYにてランウェイで発表、wild things,gramicci,guidiなどとのコラボレーションが話題を呼ぶなど東京の今を国内外に伝える中心人物。

TV出演のお知らせ

2021.01.18

1月23日(土)放送の『世界一受けたい授業』(日テレ 19:56~20:54)に谷尻誠が講師として出演します。「日本の最新建築から学ぶ居心地の良い空間!」のコーナーにて櫻井翔さんと一緒に最新建築をご紹介しますので、ぜひご覧ください。

掲載誌のお知らせ
『Casa BRUTUS』2月号 谷尻邸大特集と未来の検索体験!

2021.01.08

1月9日発売の『Casa BRUTUS』2021年2月号 「MY HOME 2021」特集にて谷尻誠が自ら設計して2020年に完成させた自邸が巻頭から31ページにわたって、土地探しから竣工までの話、建材から水栓金具まで徹底解剖されております。

またtecture(株)より「TECTURE AR」β版にて「史上初!?谷尻邸のウェブカタログ」も公開。『Casa BRUTUS』の誌面にiPhoneをかざすだけで谷尻邸の家具や水栓金具の詳細が一目瞭然となり、内部空間の3D体験も。誌面の写真以外の角度からも室内が見ることができ、使用している素材をメモしたいときは、マイカタログ作成も可能です。ARで見る空間も新しい感覚でとてもワクワクするものでした。ぜひご覧ください。

閲覧には「TECTURE AR」β版のダウンロードと『Casa BRUTUS』2021年2月号が必要になります。「TECTURE AR β版」の利用は、『Casa BRUTUS』2021年2月号の谷尻邸特集ページに限定され、同誌とセットで起動します。
*1. 対応機種:iPhone7以上、推奨環境iOS12以上

掲載誌のお知らせ

2020.11.23

11月19日発売「住宅特集 2020年12月号」に「House T」が掲載されました。解説動画もございますので合わせてご覧ください。

オンライントークイベントのお知らせ

2020.11.03

内装デザインを担当させていただきました「FabCafe Nagoya」が2020年9月、久屋大通公園内の「Hisaya-odori Park(ヒサヤオオドオリパーク)」にオープンしました。木材コーディネーション、家具製作、製作ディレクションをご担当のヒダクマさんとトークイベントを開催します。
イベントでは設計のコンセプトや、それぞれ個性を持った広葉樹材がどのように調和し、スケールの大きな空間に生まれ変わったのかを解説。今の時代にあった広葉樹材の活用方法を考えます。「サステナビリティとデザイン」をテーマに、弊社 吉田CEO と ロフトワーク/ヒダクマ 林千晶さんのトークセッションも必見です。ふるってご参加ください。

〈Interior Lifestyle Webinar〉に谷尻誠が登壇します

2020.09.04

10月に開催を予定していた「IFFT/インテリア ライフスタイル リビング」中止になりましたが、「Interior Lifestyle Webinar」は継続開催となり、谷尻誠が登壇します。是非ご参加ください。

タイトル:
アソビとデザイン!-おでかけクリエイティブナイト #9-
スピーカー:SUPPOSE DESIGN OFFICE Co., Ltd. 代表取締役/建築家/起業家 谷尻 誠
(株)エイトブランディングデザイン 代表/ブランディングデザイナー 西澤 明洋
日時:
2020年9月14日(月)20:00~21:00
聴講料:
無料
参加対象:18歳以上の家具・インテリア業界の方

内容:
ブランディングデザイナー西澤明洋氏が聞き手となり、様々なクリエイティブの秘訣を探るトークセミナー「クリエイティブナイト」が特別出張。今回は、建築家でありながら、次世代型空間デザインの検索サービス「TECTURE」や、実践型オンラインサロンの運営やプロデュースを行う「社外取締役」などのプロジェクトを手掛ける谷尻誠氏をお迎えし、遊びをプロジェクト化する谷尻氏のクリエイティブの源に迫ります。

〈SPBS THE SCHOOL〉“建築思考” vol.2 登壇

2020.08.18

SHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS 
本屋が手がける、大人のための学校〈SPBS THE SCHOOL〉のオンライン講座にて「“建築思考” vol.2 ──見えない未来を想像する“建築思考”ってなんだろう?」をテーマに谷尻誠が登壇いたします。今谷尻が考える"建築思考"について、質疑応答を交えながらじっくりお話しする予定です。

是非ご参加お待ちしております。

“建築思考” vol.2
──見えない未来を想像する“建築思考”ってなんだろう
■日時:2020年8月27日(木)20:00-21:30
■実施方法:オンライン配信
■SHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS 
〈SPBS THE SCHOOL〉
https://www.shibuyabooks.co.jp/event/6228/