2022.08.09
[THINK 118]
今回のゲストは、ニューヨークにてミシュラン三ツ星レストラン「Jean-Georges」本店にてわずか3年で日本人初のスー・シェフに登りつめ、数々のレストランのプロデュースや商品開発、東京の青山にて自身のお店「NO CODE」を今年7月にオープンした米澤文雄さんです。
米澤さんの生まれは浅草の下町育ち。料理の世界に入ったきっかけは、子どものころ、お家の手伝いでよくお母様の料理の手伝いをするのが好きで、自分がお手伝いした料理を家族が目の前で喜んでくれるのが嬉しくて、どんどんのめり込んでいったそうです。そんな米澤さんの姿に「そんなに料理が好きなら、将来は料理をする人がいいかもね」と今の道を後押ししてくれた最初の人がお母様。そんなご家族の後押しもあり、高校3年間は飲食関係のアルバイト三昧、卒業してすぐ18歳で「イル・ボッカローネ」というイタリアンのお店に飛び込み、何もわからないところから修行がスタート。がむしゃらに基礎を学び、ある日来店されたアメリカ人のお客様の接客を機に「この人たちのいる国で料理をしてみたい!」と海外へ興味を向けます。
何も決めずに飛行機のチケットだけを持って渡米。最低限の英語でニューヨーク生活がスタート。居候先の知人から人気の日本料理店の求人を知り、面接へ。面接はいきなり「鶏を捌いてみて」と1羽渡され、恵比寿時代に培ったスキルで見事合格!そこから少しずつキャリアを積んでいくも、負のスパイラルで動けなくなり「もう辞めたい」と思った時期も…。そこからどう立ち直り、現在のキャリアまで切り開いて来られたのか。また現在、数々の企業やレストランからメニュー監修や商品開発の依頼、このコロナ禍も休業せずに営業してきた術、「人を喜ばせるのがとにかく好き」という米澤さんの料理への情熱とは? ぜひ会場でお聞きいただければと思います。たくさんのご来場お待ちしております。
THINK 118
日時:8月26日(金)
開場 19:00〜
開演 19:30〜21:30
会場:広島市中区舟入本町15-1 サポーズデザインオフィス3階
会費:1,000円(予約不要)
FacebookイベントページURL→https://www.facebook.com/pg/SupposeDesignOffice/events
<注意事項>
※感染対策のため換気を行いながらの開催となります。
※感染対策のため、可能な限りマスク着用でのご来場をお願いいたします。
※受付に消毒液をご用意しますので、ご利用をお願いいたします。
※椅子席は先着100席までとなります。以降は立ち見となります。
※ご来場が多数の場合は入場をご遠慮頂く可能性がございます。予めご了承下さい。
※駐車場・駐輪場はございません。恐れ入りますが、近隣のご迷惑となりますので、公共交通機関でお越し頂きますようお願い致します。
Profile
米澤文雄 / FUMIO YONEZAWA
株式会社No Code代表取締役 イタリアンの草分け的存在である「イル・ボッカローネ(恵比寿)」で経験を積んだ後、2002年に単身ニューヨークへ。人気の日本食レストランなどで働いた後、同年ミシュラン三ツ星レストラン「ジャン・ジョルジュ」に。その類稀なる感性がスターシェフのジャン・ジョルジュの目に留まり、絶大な信頼を受けわず3年で、日本人初のスー・シェフに抜擢される。2007年の帰国後は都内のレストランでシェフ歴任。2013年Jean Georges Tokyoのシェフ・ド・キュイジーヌ(料理長)に就任。2018年には「The Burn(ザ・バーン)」をオープン。また、障害者施設や社会貢献活動に対してシェフという立場で食を主軸にボランティア活動をしながら支援をし続けている。2020年7月に広尾にオープンした「EAT PLAY WORKS」で中東系ベジタリアン「Salam(サラーム)」レストランとNYミシュラン1つ星のメキシカン「Oxomoco(オショモコ)」のプロデュースを手掛ける。現在はモダン・アメリカン料理 No Codeを2022年7月にオープン。著書にシェフとしては日本でも初めてのVegan Recipeも出版。Dean&DelucaのFood Directorとして、メニュー監修も手掛ける。またオンラインサロン[closetable]主宰。
2022.06.01
6月1日より開幕します、インテリアスタイル 2022。
本年も空間構成を担当させていただきました、アトリウム特別企画は「Blooming」と題して会場も鮮やかな色彩で構成した空間なっております。
6月1日、16時より、商店建築の車田様をファシリテーターにお迎えし、谷尻誠、吉田愛がトークイベントに参加します。テーマは"自然とつながるデザイン"について。
ぜひご参加ください。
_
アトリウム特別企画 「Blooming」
建築設計事務所SUPPOSE DESIGN OFFICEの谷尻誠氏と吉田愛氏をディレクターに迎えた今回のアトリウム特別企画のテーマは「Blooming」。谷尻氏と吉田氏による輝くような空間デザインの中に出展審査をクリアした28社が各社の世界観を展開します。壁を飾る額装、花器、フレグランス、ブランケット、食器、珈琲など、働く時間や暮らす時間を含めた「おうち時間」を充実させるデザインや機能を備えた「気分をアゲル」商材と来場者の出会いを演出します。
2022年6月1日(水)〜3日(金)
東京ビッグサイト 西展示棟
10:00 – 18:00 (最終日は 16:30まで)
_
2022.05.11
[THINK117]
今回のゲストは“シンプルでエレガントなスタイリング”が大人気のパーソナルスタイリスト 大日方久美子さん。( https://www.instagram.com/kumi511976/ )ブランドとのコラボ商品など即完売するほど人気で、「商品を紹介してほしい!」「商品を一緒に作りたい!」というブランドさんが後を立ちません。
大日方さんが新卒で入社した会社はアパレル業界ではなく、旅行会社でした。そこで接客が好きなことに気づいた大日方さんは、好きなファッションを極めたいと思い、アパレルに転向します。意外にも「自分はあかぬけない」というコンプレックスがあり、街で見かけた素敵だと思う着こなしを集め、それをできるだけまねるようにしていたという時期も。ご自身が接客するお客様には常に誠実に、似合わないものは似合わないとお伝えしたり、自分がいるお店のものを無理にお勧めするのではなく、別のブランドでその人に合うものがあれば、そちらをお勧めするという誠実さで信頼関係を築いてきたそうです。「お一人ずつにベストなものを提案したい」という想いが強く、女優さんや俳優さんのスタイリストではなく、一般の方へご提案するパーソナルスタイリストとして独立。「“自分はあかぬけないから”とあきらめていたら可能性はないけれど、“どうにかしたい”と思ったら、きっとどうにかなる。とにかくやってみた人には、ご褒美が待っているはず」と日々パーソナルスタイリストとしてエールを送られています。
また、犬の保護活動にも従事。犬は昔から大好きだったという大日方さんは、旦那様とご自身のお仕事が落ち着いてきた頃、犬を迎え入れることを決意し、繁殖犬から迎え入れられた際、施設の状況を知りボランティア活動もスタート。現在4匹の犬と5匹目は里親が決まるまでに一定期間だけ預かる「一時預かり」のために枠を空けていらっしゃるそうです。お客様のライフスタイルから紐解き、その方の個性に寄せた提案をしながら、犬のボランティアにも精力的に活動され、また、社会貢献の一環としてアーティストのサポートも行い、どんなことにも考える前に行動しているという大日方さん。そのアグレッシブな生き方の原動力と人気の秘密を語っていただける貴重な機会になります。ぜひ、たくさんのご来場お待ちしております。
―
THINK _117
日時:5月27日(金)
開場 19:00~
開演 19:30~21:30
会場:広島市中区舟入本町15-1 サポーズデザインオフィス3階
会費:1,000円(予約不要)
<注意事項>
※感染対策のため換気を行いながらの開催となります。
※感染対策のため、可能な限りマスク着用でのご来場をお願いいたします。
※受付に消毒液をご用意しますので、ご利用をお願いいたします。
※椅子席は先着100席までとなります。以降は立ち見となります。
※ご来場が多数の場合は入場をご遠慮頂く可能性がございます。予めご了承下さい。
※駐車場・駐輪場はございません。恐れ入りますが、近隣のご迷惑となりますので、公共交通機関でお越し頂きますようお願い致します。
Profile
大日方久美子 / KUMIKO OBINATA
アパレル販売の経験を経て2013年よりパーソナルスタイリストとして独立。独立後に始めたインスタグラムでは、服の値段にかかわらずエレガントでスタイリッシュな着こなしを提案し9.5万人のフォロアーを持つ。
現在はアパレルブランドのWEBページでスタイリングやモデル、イベント企画などもおこなっている。
2016年4月には初となる著書『“エレガント”から作る大人シンプルスタイル』を発売。
Life Workとして野犬の一時預かりボランティアを中心に犬や猫の保護活動をしている。
2022.04.28
[谷尻誠の故郷 広島県三次市に餅屋「もちのえき」がオープン]
5月3日(火・祝)、三次もののけミュージアムと三次町歴みち石畳通り(上市栄通り)を結ぶ、通り抜け通路「もののけ小路」が一般開通します。そのテナントとして、5月14日(土)に谷尻誠プロデュースのお餅屋さん「もちのえき」がオープンします!
お餅は料理家 谷尻直子さんの監修のもとunité inc. 浅本さんにご協力いただき、とってもおいしいお餅ができました!三次を訪れた際は、弊社で担当させていただいた公衆トイレがある太歳神社もあわせて、三次の街めぐりをお楽しみください
―
餅屋「もちのえき」
オープン日:5月14日(土)
営業日:木・金・土・日曜
時間:10:00〜17:00
プレオープン期間:5月3日(火・祝)〜8日(日)予定
住所::広島県三次市三次町1582番地
もののけ小路:開放時間:9:00〜18:00
「もののけ小路」企画・設計:SUPPOSE DESIGN OFFICE
―
[谷尻誠コメント]
僕の生まれたまち三次に、お餅屋さんをオープンします。おばあちゃんが、来る日も来る日もお餅を食べて、我が家の冷凍庫は丸餅で一年中いっぱいでした。まちの人や足を運んでくださる方々が集まって、昔話や未来の話をできる場所を考え続けた結果、お茶とお餅・団子のある、のどかな風景をつくることにいきつきました。幼い頃、小銭を片手に駄菓子屋さんに行ったあの頃のように、子どもたちが集まったり、お年寄りの寄り合いの場所になったり、そして仕事をする場所としても、人と人が接する場所にして行きたいと思います。
ぜひ、三次まで足を運んで頂ければ嬉しく思います。広島まで足を運ぶことができない方にも届けることが出来るようにオンラインの準備もしていますが、そちらは5月末くらいからになりそうです。
2022.04.21
広島 蔦屋書店様で行われる「ヒロッタ!」のイベントに「SUPPOSE DESIGN OFFICEの仕事」と題して『社食堂』のオリジナルカレーやチャイミックス、吉田愛監修のカレー皿「plate 245」や谷尻の愛用品、社食堂厳選の調味料が並びます!
また会期中、谷尻誠がトークショーで参加させていただきます。久しぶりの広島でのイベント、ぜひご参加ください。
ー
■「ヒロッタ!」4月21日(木)~6月1日(水)
場所:HIROSHIMA T-SITE
広島県広島市西区扇2-1-45
広島 蔦屋書店 2号館2F SQUARE GALLERY
■谷尻誠トークイベント
日時:5月17日(火)19:30~21:30
2022.04.04
4月7日(木)放映の「カンブリア宮殿」(テレビ東京系)に谷尻誠が出演いたします。
番組では、サポーズデザインオフィスの仕事の価値観や谷尻自身の「仕事術」について、村上龍氏、小池英子氏と谷尻がお話しさせていただきました。ぜひご覧ください。
谷尻誠より:
劣等感のかたまりだった過去のおかげで今があるので、
誰もが人と比べてしまうと思うけど、そうではない生き方があると言うことが、
少しでも伝われば嬉しいです。
番組名:日経スペシャル「カンブリア宮殿」
放送日時:2022年4月7日(木)23:06~23:55
放送局:テレビ東京系
2022.03.23
渋谷エリア、渋谷区立北谷公園の「A_BOX」のインスタレーションを担当させていただきました。
こちらのエリアの開催期間は3月27日(日)までになります。
期間中、マーケットなど楽しいイベントも盛り沢山です。ぜひお立ち寄りください。
2022.03.15
3月18日(金)「JCD創立60周年記念式典」が行われます。
式典での記念講演にモデレーターをJCD副理事長の小坂竜様を迎え、
中村拓志様と谷尻誠が特別講演に参加します。
講演はオンラインでも開催されますので、ぜひご参加ください。
[概要・参加方法]
日時:2022年3月18日(金)14:00〜16:00
場所:『青山グランドホテル』3FAOYAMAGRANDHALL(旧ベルコモンズ跡)
東京都港区北青山2-14-4
TEL:03-6271-4825
タイムスケジュール
12:00-13:45(受付開始11:30)
記念式典
14:00-16:00(終了後、記念撮影など予定、17:00閉場)
記念講演 トークセッション
登壇者:中村拓志(NAP建築設計事務所)、谷尻 誠(SUPPOSE DESIGN OFFICE)
モデレーター:小坂 竜(A.N.D./ JCD副理事長)
(1)記念式典
参加費:無料
※祝意を示す「赤いアイテム」を身につけること
参加方法:JCD事務局までメールにて事前申込要
問合せ先:JCD <info[@]jcd.or.jp> [@]を@に変えて送信してください
(2)記念講演
2-1.「リアル聴講」
料金(会場にて要支払い):一般 3,000円、学生 2,000円
定員:200名(先着順)
下記フォームにて受付(定員に達し次第、締切)
2-2.「オンライン聴講」
料金:2,000円(Peatixにて販売)
下記Peatixページにて取り扱い
2022.02.25
谷尻誠の新刊、『職業=谷尻誠』(エクスナレッジ発行)が3月2日(水)発売されます。
自身の幼少期の話からはじまり、現在に至るまでの初のバイオグラフィー。これまでの人生を振り返り、これからをどう考えていくのか。後半には、「私と谷尻誠」というコーナーも。
また、発売を記念して青山ブックセンター様企画にてオンライントークイベントを猪飼尚司様に聞き手に入っていただき開催予定です。是非ご参加ください。
2022.02.15
[THINK 116]
2022年初回のゲストは、シェアハウス運営、不動産から投資まで幅広い知見を公開し、話題の「ストーリー芸人」ジェレミーさんです。
ストーリー芸人と呼ばれる所以は、Instagramで1日のストーリー投稿数の多さにあります。投資・不動産・お金の価値観についての質問回答を主に、1日の投稿は100を超えることも。個人にして、上場企業を優に超える利益と影響力を持つインフルエンサー。フォロワーの資産形成にも大きく貢献したり、勉強や刺激をもらえるだけではなく、愛犬ロンちゃんのほっこり投稿があったり、等身大のジェレミーさんを惜しみなくSNS上で公開、その人柄が人気を呼んでいます。
カリフォルニア生まれで、香港、上海、東京と過ごし、UCLA経済学部、香港大学院卒業後、アメリカの大手投資ファンドに就職し独立。民泊事業やUber Eatsの日本事業の立ち上げ、Rettyの海外展開についてもコンサルタントとして活躍。子ども時代には、ご家族が経営している会社の状況が悪かったとき、ご両親が相続した台湾の家を売却し、ある程度まとまった金額となり、そのお金があったから会社をなんとか存続させることができたという経験があったそうです。
そんなジェレミーさんは去年までは新しい事業に取り組みつつも、さらに新しい価値観を模索すべく、現在は「実験リタイア」中。心からワクワクすることや潜在意識の常識のリセットなど模索中とのことですが、そんなリタイア中でも過去最高益を達成されたそうです! フォロワーに「人生変わった」とまで言わせてしまうその魅力とは。画面の中ではなく、実際にその「ビジネス嗅覚」の養い方を深掘りできるチャンスです! 2022年の幕開けに新しい視点をぜひ取り入れに来てください。たくさんのご来場お待ちしております。
THINK_116
日時:2月25日(金)
開場 19:00〜
開演 19:30〜21:30
会場:広島市中区舟入本町15-1 サポーズデザインオフィス3階
会費:1,000円(予約不要)
<注意事項>
※感染対策のため換気を行いながらの開催となります。
※感染対策のため、可能な限りマスク着用でのご来場をお願いいたします。
※受付に消毒液をご用意しますので、ご利用をお願いいたします。
※椅子席は先着100席までとなります。以降は立ち見となります。
※ご来場が多数の場合は入場をご遠慮頂く可能性がございます。予めご了承下さい。
※駐車場・駐輪場はございません。恐れ入りますが、近隣のご迷惑となりますので、公共交通機関でお越し頂きますようお願い致します。
Profile
ストーリー芸人。
UCLA、香港大学院を卒業後、アメリカの大手投資ファンドに就職。その後独立し、民泊事業やUber Eatsの立ち上げ事業に参画。現在はシェアハウスを経営する傍ら、2棟のホテル経営を計画中。自身のインスタグラムでは、ストーリー配信で投資や不動産についての知見を惜しげもなく公開し、そのフォロワーは現在 4.5万人越え(2022年2月3日時点)。