2021.10.20
代官山 蔦屋書店様にて、2021年10月25日(月)~2021年11月15日(月)、書籍『美しいノイズ』刊行記念フェアを開催いたします。書籍の特別展示や、ラウンジAnjinにて社食堂コラボカレーも登場。更に10月28日(木)には、谷尻誠・吉田愛による対談イベントを開催します。
谷尻・吉田、二人が登壇する大変貴重な機会でございます。社食堂コーヒーチケット付きの参加券も限定数にてご用意いただきました!ぜひ、ご参加いただいた後、東京事務所併設の社食堂へランチやコーヒーを飲みにいらしてください。普段の仕事風景がご覧いただけます。オンライン開催になりますので、ぜひご参加お待ちしております。よろしくお願いいたします。
2021.10.06
弊社で設計監理を担当させていただいております『NOT A HOTEL』 ver1.0 のオンライン販売が開始となりました。1棟購入はもちろん、シェア購入も可能。オーナーが利用しない日はホテルとして貸し出し、収入を得ることができるそうです。ぜひ、ご覧ください。
(現在反響をいただき、1棟購入のお申込みは受付を終了しております。ありがとうございます)
2021.10.05
谷尻 誠が10月15日(金)note fesに参加させていただきます。
株式会社グランドレベル レベル代表の田中元子様とのトークセッションをぜひお楽しみください。
2021.09.29
下記ご掲載いただきました。
・商店建築 2021年10月号 NAKAGAMI
・Forbes 2021年11月号 vol87 北野唯我「未来の職業道」ファイルに谷尻が対談させて頂きました。
2021.09.24
昨年、お陰様で創立20周年を迎えることができました。これもひとえに皆様のご支援、ご愛顧の賜物と心から感謝いたしております。20周年を記念して、主婦の友社様より初のノンフィクションブック『美しいノイズ』を10月1日(金)発売する運びになりました。ぜひ秋の夜長におともさせていただけますと幸いです。
[書籍概要]
建築設計の枠を超え、優れた企画力と卓越したデザインで世の中にインパクトをもたらし続ける 谷尻誠・吉田愛が率いる設計事務所、サポーズデザインオフィス。「実現できない」と思われる課題を乗り越え、「前例がない」といわれる建築を世の中に生み出し続けている。2000年の設立から20年にわたるその活動・実績のすべてを、長期間に渡る執筆・取材によりドキュメンタリーとして、 二人の仕事に対する「哲学」の真に迫ります。 世の中の常識を打ち破るために、どう立ち向かってきたのか、建築設計の面白さを伝えるとともに、これからの世の中を新しくつくっていくための 思考法・実現法のヒントになる一冊。900ページを超える一大巨編です。装丁はネルホルの田中義久氏が担当。「辞書のような文庫本」、「文庫なのに持って読めない重さ」など、“本”の常識を覆す装丁。ぜひ手にとっていただきたい1冊です。
ーー
発売を記念して各種イベントなども盛り沢山ですので、また追ってお知らせいたします。よろしくお願いいたします。
2021.09.21
FRAME awards 2021 shortlistに「House T」が選出されました!
2021.09.17
dezeen awards 2021 shortlistに「KADOKAWA 所沢キャンパス」(FLOOAT様、 OKAMURA様、3社合同プロジェクト)が選出されました!ぜひ、投票いただけると嬉しいです!(「Large workspace interior」の項目にございます)よろしくお願いいたします。
2021.09.01
下記掲載いただきました。
・商店建築 2021年9月号「THE VAGE SlaCO」
・日経アーキテクチュア No.1198「千駄ヶ谷駅前公衆トイレ」
・婦人画報 2021年10月号 吉田愛インタビュー
・「心も整う、シンプルな暮らし方」(晋遊舎)吉田愛インタビュー
[WEB]
Kasthall ラグの取材を掲載いただきました。
建築家 谷尻 誠がカスタールを選ぶ理由
2021.08.26
[THINK 115]
今回のゲストは、日本のチェホンマンとも呼ばれる編集者であり実業家の箕輪厚介さん。
2018年8月には自著『死ぬこと以外かすり傷』を出版、14万部を突破。編集者として活躍しながらも多方面で活躍されています。
学生時代は「勉強も運動もそこそこはできる…普通の子だった」そうですが、中学校入学時に最初の保護者面談で「今まで請け持ったなかで、サイテーの生徒です」と言われたそうです。大学受験時は浪人するまで「be動詞」って知らなかった箕輪さんは、最終的に、早稲田大学第一文学部へ。なぜそんなに伸び代があったのか…。たくさんの人が不思議がるところ「浪人して、勉強を本気で「好き」になろうと取り組み、本気で熱狂した瞬間、努力じゃなくて遊びに変わる」と語っていらっしゃいます。
2010年双葉社に入社、ファッション雑誌の広告営業として活躍されたのち、入社5年目に編集部に異動して、見城 徹さんの書籍『たった一人の熱狂』を作ったことをきっかけに幻冬舎へ移籍。そのあと、手がける書籍は軒並みヒットの箕輪さんは、現在二児のパパでもあります。そのパワーの源をぜひ深堀りしてみたい!そんなTHINK になりそうです。たくさんのご来場お待ちしております。
THINK_115
日時:9月3日(金)
開場 19:00〜
開演 19:30〜21:30
会場:広島市中区舟入本町15-1 サポーズデザインオフィス3階
会費:1,000円(予約不要)
<注意事項>
※感染対策のため換気を行いながらの開催となります。
※感染対策のため、可能な限りマスク着用でのご来場をお願いいたします。
※受付に消毒液をご用意しますので、ご利用をお願いいたします。
※椅子席は先着100席までとなります。以降は立ち見となります。
※ご来場が多数の場合は入場をご遠慮頂く可能性がございます。予めご了承下さい。
※駐車場・駐輪場はございません。恐れ入りますが、近隣のご迷惑となりますので、公共交通機関でお越し頂きますようお願い致します。
Profile
株式会社幻冬舎 編集者 / オンラインサロン「箕輪編集室」主宰 / 株式会社エクソダス取締役 /
合同会社波の上商店 代表 / 株式会社CAMPFIRE チェアマン
1985年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。2010年双葉社に入社。ネオヒルズとのタイアップ企画『ネオヒルズジャパン』を創刊し、3万部を完売。『たった一人の熱狂』(著)見城徹/『逆転の仕事論』(著)堀江貴文などの編集を手がける。2015年幻冬舎に入社後、NewsPicksと新たな書籍レーベル「NewsPicksBook」を立ち上げ、編集長に就任。『多動力』(著)堀江貴文、『日本再興戦略』(著)落合陽一など、編集書籍は次々とベストセラーに。2019年一番売れてるビジネス書、『メモの魔力』(著)前田裕二も担当。2018年8月、自身の著書『死ぬこと以外かすり傷』を発売し14万部を突破。2019年12月には『マンガ 死ぬこと以外かすり傷』も発売。出版クラウドファンディングエクソダスにて1000万円を集め、2021年1月サウナ雑誌『サウナランド』を創刊。
2021.08.11
「第34回 日経ニューオフィス賞」にて、「KADOKAWA 所沢CAMPUS」が経済産業大臣賞を、
「サツドラホールディングス本社ビル」がニューオフィス推進賞を受賞いたしました。
日頃から皆様のお力添えあっての受賞と深く感謝しております。ありがとうございます。