THINK120 平井聡士

2023.01.09

今回のゲストはFXトレーダーとして活動し高成績を残しつづける億トレーダーの平井聡士さんです。ご自身のYouTubeチャンネル「money money money」は1.44万フォローにのぼりFX YouTuberとして日々のトレード発信をされています。
大学卒業後は新卒で音響設計会社に入社しサラリーマンとして働く傍、中学生から続けていたバンド活動にある日、某音楽事務所から「CDデビュー」を持ちかけられ、思い切って会社を退職。インディーズデビューを果たし、全国のライブハウスを行脚する日々。バンドは残念ながら売れず、約7年間の音楽活動を30歳で引退するもその間、さまざまな人に出会い「自分の武器は人脈だ!」と地元に戻り中古車販売会社を起業します。
お客様はご自身の知人友人からスタートし、順調に売上を伸ばし、車のパーツ販売やリサイクルショップへ事業を拡大していきます。社員も全員元バンドマンで、バンド時代に一緒に頑張ってきた仲間と営み、現在は平井さんの手を離れたあとも事業は継続されています。37歳のとき、1年間で300万円の事業余剰金ができたので投資にチャレンジ!まずは暗号資産(仮想通貨)に興味を持たれビットコインを。しかし額面で500万円ほど損を出してしまい、暗号資産は一切されてないそうです。その後、個別株、日経225、CFDも一通り経験され、現在はFXの魅力にみせられFX YouTuberとして活躍されていますが、最初の資金は300万円からなんと利益は3億円! はじめはうまくいかず、利益を出している人やファクターを絞って徹底的に分析、ご自身のトレードを録画し自分自身の動向分析も欠かしません。「ハイリスク・ハイリターンでFXは怖い」というイメージを持つ人も多い中、FX一本で活躍する平井さん。成功の要因は「好きになってとにかく楽しむこと」と語ります。その魅力とは…。
日本でもお金の勉強といえば、2022年度から高校での義務教育となりましたが、普段なかなか聞くことができないお金の話。直接お話しできる貴重なこの機会にぜひ少しでも興味のある方は「学びはじめに」、詳しい方は「深堀」しにぜひご来場ください。

THINK 120
日時:1月20日(金)
開場 19:00~
開演 19:30~21:30
会場:広島市中区舟入本町15-1 サポーズデザインオフィス3階
会費:1,000円(予約不要)
Facebookイベントページ
URL:https://www.facebook.com/pg/SupposeDesignOffice/events

<注意事項>
※感染対策のため換気を行いながらの開催となります。
※感染対策のため、可能な限りマスク着用でのご来場をお願いいたします。
※受付に消毒液をご用意しますので、ご利用をお願いいたします。
※椅子席は先着100席までとなります。以降は立ち見となります。
※ご来場が多数の場合は入場をご遠慮頂く可能性がございます。予めご了承下さい。
※駐車場・駐輪場はございません。恐れ入りますが、近隣のご迷惑となりますので、公共交通機関でお越し頂きますようお願い致します。

Profile
平井聡士 / SATOSHI HIRAI
FXトレーダー
大学卒業後、バンド活動に打ち込み有名レーベルからのCDデビューも果たす。30歳でプロのミュージシャンをあきらめ中古車販売で企業。その後リサイクルショップも立ち上げる。リサイクルショップを経営するかたわら、FXを始める。300万円の元手から4年で稼いだ利益は約3億円。音楽業界への恩返しとしてFXの利益を投じて、クリエイターの拠点となる「ノーダウトフィルムスタジオ」をオープン。金融業界への恩返しや発展の為に、FXトレーダーの象徴的な存在となるべく活動中。自身のインスタグラムやYouTubeチャンネル「money money money」も更新中。テレビ、ラジオ、YouTubeなどメディアで、日本の金融リテラシーの向上を呼びかけている。

番組出演のお知らせ

2022.12.29

年明け1月5日にNHK WORLD 「DESIGN TALKS plus」にて
谷尻誠が出演いたします。ぜひご覧ください。

DESIGN TALKS Plus  “ Defying Common Sense (非常識) " 
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/designtalksplus/20230105/2046184/

【放送日時 (日本時間) 】
・2023年1月5日(木) 
 10:30~10:58/15:30~15:58/21:30~21:58/2:30~2:58/7:30~7:58  
※各国の時差に対応するため同じ内容を計5回放送致します。  

【視聴方法】 
①インターネット視聴 (ライブストリーミング配信)
上記の5回の”放送時刻”に https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/live/ へアクセスいただくと、
ライブ視聴できます。 

②スマートフォン視聴 
「NHK WORLD-JAPAN」アプリを ダウンロード(無料)いただければ、ライブ視聴可能。
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/app/info/index_jp.html 

③オンデマンド放送 
放送日の翌日以降は
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/designtalksplus/ の公式HPにて、
24時間無料視聴可能。
ーーー
本年も大変お世話になりました。良いお年をお迎えください。
来年も引き続きよろしくお願い申し上げます。

公開インタビューのお知らせ

2022.12.27

[公開インタビューのお知らせ]
谷尻誠が年明け 1月16日(月)「建築と経営のあいだ研究所」様の公開インタビューに参加させていただきます。WEB配信となりますのでぜひご参加ください。
『建築家の未来像』
建築家/起業家 谷尻誠さん× 創造系不動産 高橋寿太郎さん
■ 1月16日(月)20:00~
■視聴方法:peatix申込(リアルタイム配信+アーカイブ視聴)
https://aidaken20230116.peatix.com

ふるさと納税のお知らせ

2022.12.21

広島県三次市にあります「もちのえき」の「みよしもち(みたらし団子)」がふるさと納税の返礼品に登録されました!ぜひご利用ください。

谷尻誠より:
生まれた町、広島県の三次に「もちのえき」をオープンさせたのは5月でした。
まちのことを、市の方々と話している中で、ちゃんと関わりながら生まれた町のことを考えていきたくて、「もちのえき」を始めました。
みたらし団子一本180円で、こつこつとなんとか年末までやってくる事ができました。
悲しいかな、雪が降って人の気配が消える、地方あるあるではあるのですが、しっかり冬を乗り越えて、すこしでも町に足を運んでもらえるように、今後も楽しく美味しく、頑張っていきたいものです。
将来的には宿泊をつくったり、もののけミュージアムの離れをつくったり、実現したいことはあるのですが、そこにはまだまだ時間がかかりそうですが、ゆっくりと育てていきますので、みなさま何卒宜しくお願いします。
ふるさと納税制度、年末まであと少しですが、下記のサイトでも申し込みできますので、宜しくお願いします。

オープンのお知らせ

2022.12.01

弊社で設計を担当させていただきました佐賀県アリタセラにある有田焼ショップ「まるぶん」様が「MARUBUN SHOP & BAKERY CAFE」として本日12月1日(木)リニューアルオープンいたしました。

リニューアルに伴いベーカリーカフェを併設。焼きたてのパンと一緒に有田焼の器とカフェタイムをぜひお楽しみください。

MARUBUN SHOP & BAKERY CAFE
佐賀県西松浦郡有田町赤坂丙 2351-169 アリタセラ内
営業時間 10:00~17:00 / 定休日 大晦日・元旦
電話 0955 43 2352

オープンのお知らせ

2022.11.18

弊社で設計を担当させていただきました福岡県北九州市八幡東区の「ヤハタココ」というコミュニティカフェが11月22日(火)オープンします!
創業131年の福原材木店様初となるコミュニティカフェ。
1Fはコーヒースタンドや焙煎室、そして作り手の新たな挑戦を後押しするシェアキッチン。2Fは建築設計室と、イベントや習い事など幅広く利用いただけるコミュニティスペース。まさに人と人、地域と人をつなげていく場所になりそうです。

施設の中核をなすロースタリーカフェでは、元バリスタという経歴をもつオーナーの福原様が、ココのためだけに考えられたスペシャルティコーヒーブレンドを自家焙煎しています。(焙煎プロファイルは、福原様の友人でもある韓国で国内シェア2位を誇るカフェチェーンのロースティングプラント運営統括を任されているキム・ヒョソプ氏)
地域の方々に喜んでいただけるような繋がりが生まれるきっかけになれたらうれしいです。“黄昏色”に移ろう空間の効果も併せてお楽しみいただければと思います。ぜひ、足をお運びください。

2022年11月22日(火) オープン
ヤハタココ/YAHATA COCO
営業時間 7:30~18:00
TEL 093-663-0855
Instagram @yahatacoco
住所 〒805-0069 福岡県北九州市八幡東区前田2丁目4番11号

登壇のお知らせ

2022.10.18

Japan Home & Building Show 2022 にて10月26日(水)10:10〜、谷尻誠が登壇させていただきます!ぜひご来場ください。

Japan Home & Building Show 2022
10月26日(水)〜 28日(金)
場所:東京ビッグサイト東展示棟

THINK119 四角大輔

2022.09.16

今回のゲストはニュージーランドの原生林に囲まれた湖のほとりで暮らす執筆家の四角大輔さんです。
学生時代、ニュージーランドに留学中の親友から、手紙と湖の写真が届きあまりの美しさに震え、まだ一度も行ったこともない中、いつかニュージーランドへ移住すると決意。移住される前、新卒入社したソニーミュージックに9年、ワーナーミュージックに5年半勤め、プロデューサーとして数々のミリオンヒットを手掛け、毎日忙しい日々を過ごすなか、自然に触れていないと心が死んでしまうと、過密スケジュールを徹底的に管理し、休日は湖や山に出かけるという生活を続けられていたそうです。
四角さんが生まれたのは、大阪の郊外。里山や田畑、林がたくさんの場所で幼少期の頃から自然のなかで遊ぶことが大好きな少年時代。小学校低学年の頃、地球儀を見て日本の小ささと「日本語しかできないと本当の自由はない」と思い、学校でも英語だけは真面目に勉強。高校3年生の時には、念願だったアメリカ留学へ。海外での人生初チャレンジとなった1年間の留学体験を。大学では、学業に費やす時間は最小限に抑え、1年の大半を自作のキャンピングカーで日本中を旅行。そんな中でも英語の勉強だけは真面目に取り組み結果、学生時代にTOEIC900点、TOEFL650点を取得。
1999年、一枚の写真で夢がはじまり、初めてニュージーランドを訪れたとき、機内の窓から見下ろした湖の美しさは今でも忘れられないと話されます。実際に足を運び、絶対に住むんだという決意を固め、すっかり心を奪われてからは毎年、忙しい仕事の合間を縫ってニュージーランドへ。永住権を2009年に取得し、15年間勤めた会社を退職、今から12年前の2010年にすべてを手放してニュージーランド移住の夢を叶えました。現在は、小さな田舎町から約20kmの距離にある、原生林に囲まれた湖のほとりで暮らす四角さん。目の前に広がる湖は、湧き水ベースということもあり、電気式ポンプで湖水をくみ上げる形で飲料水も自給し、庭にはオーガニック野菜を育てる菜園とハーブ園、小さな果樹園があり、ご自身の働き方は、週3日午前中だけ働き、「今一番やりたいこと=育児」のための超時短ワークスタイルで日々を送る。「不便な大自然での半自給自足の生活は、圧倒的に気持ちよくて感動的、究極の贅沢だと感じています」と語る四角さん。働き方や自然との関わり方、また先日14日に発売されたばかりの著書『超ミニマル主義』についてなど、ぜひ会場でお聞きください。たくさんのご来場お待ちしております。

THINK 119
日時:9月30日(金)
開場 19:00〜
開演 19:30〜21:30
会場:広島市中区舟入本町15-1 サポーズデザインオフィス3階
会費:1,000円(予約不要)

<注意事項>
※感染対策のため換気を行いながらの開催となります。
※感染対策のため、可能な限りマスク着用でのご来場をお願いいたします。
※受付に消毒液をご用意しますので、ご利用をお願いいたします。
※椅子席は先着100席までとなります。以降は立ち見となります。
※ご来場が多数の場合は入場をご遠慮頂く可能性がございます。予めご了承下さい。
※駐車場・駐輪場はございません。恐れ入りますが、近隣のご迷惑となりますので、公共交通機関でお越し頂きますようお願い致します。

Profile
四角大輔/YOSUMI DAISUKE
執筆家/森の生活者 /Greenpeace Japan & 環境省アンバサダー
レコード会社プロデューサー時代に、10回のミリオンヒットを記録した後、ニュージーランドに移住。
湖畔の森でサステナブルな自給自足ライフを営み、場所・時間・お金に縛られず、組織や制度に依存しない働き方を構築。第一子誕生を受けてミニマル仕事術をさらに極め、週3日・午前中だけ働く、育児のための超時短ワークスタイルを実践中。ポスト資本主義的な人生をデザインする学校〈LifestyleDesign.Camp〉主宰。著書に、『人生やらなくていいリスト』『自由であり続けるために 20代で捨てるべき50のこと』『バックパッキング登山入門』など。2022年9月14日、新刊『超ミニマル主義』発売。

NEW OPENのお知らせ

2022.09.09

弊社で店舗設計させていただきましたアウトドアブランド NANGAの旗艦店〈NANGA SHOP HARAJUKU〉が9月10日(土)オープンします。
NANGA自社工場のファクトリー感漂うインテリアに、ダウンの暖かさを実感できる巨大な”冷凍庫”も常設!ぜひ、ご来店ください!

会員制貸別荘「DAICHI ISUMI」の内覧会のお知らせ

2022.08.10

谷尻誠も立ち上げメンバーである株式会社DAICHI(本社:東京都世田谷区、代表取締役:馬屋原竜)は、会員制貸別荘事業における第1弾「DAICHI ISUMI」の内覧会を8月28日(日)に千葉県いすみ市にて開催いたします。

・自然環境の様々な要素を体感できる、一体となった空間と体験提供
外と中が連続するリビングダイニングスペース。木々の揺れる音や虫の鳴き声などが聞こえる。日の出とともに明るくなるダイニング、暮れると月夜が照らす。夏は川からの心地よい風で涼み、冬は薪ストーブで温まる。自然に身をゆだねることで得ることができる、最上の豊かさがここにはあります。

川沿いに専用サウナ完備。オリジナルサウナストーブは炎の揺らぎを綺麗に映し出す。セルフロウリュでマイルドなサウナ時間、外気浴は目の前の夷隅川を望みながら、ととのう時間が体験できる。

東京都渋谷区にある予約制レストラン《HITOTEMA》を主宰する谷尻直子氏監修のミールキットをオプションサービスとして提供。無添加で食材にこだわり、必要な具材や調味料もすべてセットにし、誰でも簡単に調理できる。ドリンクはナチュールワインやクラフトビールも提供。

・シェアリングモデルで別荘を手軽に利用
DAICHI ISUMIは4組の会員で共同利用します。1か月あたり平日6泊休日1泊の計7泊の利用が可能です。連泊の利用も可能で、専用の登録フォームから希望申請を行い利用日の確定を行います。会員は、個人・法人両方の契約が可能で、法人の場合は福利厚生として従業員の方のご利用も可能です(※)。契約更新も可能なため、ご自身のライフスタイルに合わせて別荘を利用できます。
(※)法人契約の場合、事前に利用者を登録いただく必要がございます。

・会員以外も宿泊可能で、収益の一部は会員への配当を実施
会員が利用しない日に限り、一般利用者に利用いただける運営をDAICHIが行います。宿泊実績に応じて、収益の一部を会員に配当を実施します。また、会員自身の宿泊権利を第三者に販売いただくことも可能とし、その際も収益の一部をその会員に配当するスキームもあります。全会員が宿泊しない日はDAICHIが集客を行うことで、別荘の稼働率を上げ、全会員でレベニューシェアを行う新しい別荘活用のカタチを提供します。

・内覧会申込概要
開催日時:8/28(日)10:00~
場所:千葉県いすみ市岬町 都心から車で1時間弱
開催枠:以下の開催枠を設けております。
・10:00~10:45
・11:00~11:45
・12:00~12:45
・13:00~13:45
・14:00~14:45
・15:00~15:45
・16:00~16:45 計7枠
組数制限:各枠5組(1組あたり最大5名まで)
参加条件:会員利用に興味のある、別荘所有に興味がある
申込フォーム:以下のURLより必要情報を記入の上申込ください。
https://forms.gle/JK6cDR21C5a9qrxL9
申込受付期間:8/10(水)12:00~8/19(金)12:00
結果通知:8/22(月)予定

備考:
・各枠にて上限を超えた場合は抽選とさせていただきます。
・メディアで取材をご希望の方は以下フォームより申込ください。申込状況により参加できない場合がございます。
 https://forms.gle/iPqsDb9ZAqqcdHKy7