-
ONOMICHI U2
活かすこと、残すこと、循環していくこと
-
-
New Acton Nishi
未完成という完成
-
-
建築家・吉田愛 監修 カレー皿「plate 245」
どんなカレーも“美味しい風景”に
-
-
LE FOYER ルミネエスト
被写体の映える背景
-
-
KADOKAWA 所沢キャンパス
地形がつくる多様性
-
-
北鎌倉 東慶寺ヘアサロン
交流の場としてのサロン
-
-
三軒茶屋の家
都市における私空間
-
-
Gap 新宿フラッグス店
原点を探り、ブランドの空気感を纏うこと
-
-
猿田彦珈琲 The Brigde 原宿店
散りばめられたフレームによる背景空間
-
-
猿田彦珈琲 下北沢店
都市の中の“人工的自然”
-
-
喜わ
和の空間の再編集
-
-
JINS 広島T-site店
店舗として立ち現れる
-
-
JINS 水戸内原店
連続性が作る奥行きと領域
-
-
RINKAN 渋谷PARCO店
精度の高い仕立て屋
-
-
Due Italian 渋谷
空間構造の概念を取り払うことで生まれる”体験”の設計
-
-
agnès b. 渋谷
ストリートを結ぶ
-
-
赤坂のオフィス
オフィスを庭園としてつくる
-
-
Qusamura Tokyo
結界をつくる
-
-
大津の家
屋根を折ることで自然と向き合う
-
-
CONNECTION & C
好奇心をデザインする
-